育愛会よりお知らせ
《夏休みのお悩みのタネ「#自由研究 」をお助けします!》

【ご予約フォーム】
https://forms.gle/hSWu17jNy9sJ6xK4A

この夏、ワンダーコード鶴見校では自由研究体験を実施いたします。

「自由研究のテーマが決まらない…」そのお悩み、ワンダーコード横浜鶴見校にお任せください!

最大の特徴は、体験会の内容を「英語で」説明することです。
もちろん、オープニングレクチャーは日本語で行うほか、フォロー体制も整っていますので英語にまだ触れたことのないお子さんにも安心してご参加いただけます。

《プログラム内容》
自由研究をしながら英語も学べる!4種類の多様なプログラムをご用意しています。

① 英語でカブトムシ&クワガタの育て方を学ぼう
② 英語で自由工作(廃材で工作 もしくは レジンアート)
③ 英語で世界のアイスづくり体験
④ 英語で学ぶプログラミング体験

参加費:1コマ1,100円(当日現金でのお支払い)
※詳細は画像をご参照ください。

~・~・~・~・~・~・~・~・~

英語が好きな子になってほしいけど、どうすればいいんだろう?

そんなあなたにおすすめなのが《英語》と《プログラミング》を同時に学べるワンダーコードのカリキュラムです!

《ワンダーコードの強み》その①
ワンダーコードでは英語を『手段』とするので、無意識に英語に触れることで必然的に覚えていきます。
(英語が『目的』になると『やらされている感』が出て、かえって英語の覚えが遅くなってしまいます。)
現在通っていらっしゃる生徒さんは半数以上が未経験ですので、初心者でも安心です!
もちろんすでに英語を習っているお子さんも、英語力を伸ばしながらより一層プログラミングに集中して学ぶことができますよ♪

《ワンダーコードの強み》その②
プログラミング的思考やSTREAM教育に特化しており、お子さんにチャレンジの楽しさや素晴らしさを体感していただけます。

7月は毎週土曜日10:00~11:00《無料体験会》を実施中です☆

~・~・~・~・~・~・~・~・~

《プログラミング的思考》とは?

問題の要素を細かく分解して実行手順を組み立て、チャレンジと修正を繰り返しながらよりシンプルな解決方法を模索する考え方です。
プログラミング的思考は、現代社会において必要不可欠と言われる能力です。

・~・~・~・~・~・~・~・~

《STEAM教育》とは?

これから子どもたちに必要とされている力を養う教育カリキュラムです。
2000年代にアメリカで始まった Science・Technology・Engineering・Mathematics から成るSTEM教育に、Art と Robot/Reading の要素を加えた教育モデルです!

Science…科学
Technology…技術
Robot / Reading…ロボット / 読解力
Engineering…工学
Art…表現力 / 創造力 / リテラシー
Mathematics…数学

例えばワンダーコードのカリキュラムでは、物語から創造力を働かせ、角度や速度を計算し、ロボットを走らせるために工学の知識を学びます。
また、動きを観察し課題に対して仮説検証を行い科学しながら、実行可能なプログラムを設計・構築する技術を学びます。

そして、テーマ学習や授業を通して感性を育み自分の意見を表現する力、チームワークのクリエイティブミッションを通してシナジーを創り出す力も必要になります。

STREAM教育は、これからの時代に必要とされる21世紀型スキルを育む教育モデルとして日本でも注目され始めています。

・情報/ICTリテラシー
・創造力とイノベーション
・学び方の学習
・クリティカルシンキングと問題解決力
・コミュニケーションとコラボレーション

ワンダーコードのカリキュラムは、技術的な知識や論理的思考力に加えて、これらの21世紀スキルを育むことで、グローバル社会で活躍する未来を担うリーダーを育成します。

土曜日に体験会開催中!
【ご予約フォーム】https://forms.gle/hSWu17jNy9sJ6xK4A


#ワンダーコード横浜鶴見校 #鶴見英会話 #英会話 #子ども英会話 #子ども英語 #習い事 #保育園習い事 #幼稚園習い事 #小学生習い事 #プログラミング教室 #プログラミング #非認知能力 #鶴見駅 #鶴見 #自由研究ネタ #自由研究どうしよう