『産後うつ』という言葉、

多くのママが聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

自分は大丈夫!

と思っているママでも

知らないうちに産後うつに

なっている場合もあるのです。

 

ある調査結果では、

1位:自殺 102人

2位:がん 75人

3位:心疾患 28人

という結果が出たそうです。

 

何の数字だと思います?

 

2015年・2016年の2年間で、

妊娠中や子供を出産してから

1年未満に亡くなった女性の死因です。

 

衝撃的ですよね。

病気よりも自殺がトップなんです。

 

この記事では

産後うつになる原因

産後うつの対処方法

について書いています。

 

採用情報

 

産後うつになるのはなぜ?

 

ホルモンバランスの乱れ

産後のママの体は、ホルモンバランスが乱れます。

妊娠するとエストロゲンという女性ホルモンの分泌が

増えます。

しかし、産後は急激に減少するのです。

 

エストロゲンの減少にともない、

セロトニンというホルモンの分泌量が減少。

このセロトニンが自律神経を整えてくれる

作用をしていますが、

減少するということは、

自律神経が乱れてしまいます。

 

ただ、このホルモンバランスというのは

直接的な原因ではないと思われます。

 

もしも、これだけが原因の場合は

もっと多くの女性が亡くなっているはずです。

 

間接的な要因ではあるものの、

直接的ではなさそうです。

 

では、直接的な原因って何?

 

環境の変化

これが1番の直接的な原因ではないでしょうか。

 

引っ越し

人間関係の変化

産休による職場の変化

子育てという無報酬の労働

産後の体の変化

など、

多くのことが変化します。

 

産後は、子供を育てなければいけない!

という

ママの無報酬の愛

が当たり前にあると思われています。

 

でも、この無報酬の愛のような

可愛い~

天使みたい~

というような感情は24時間の育児の中で

ほんの少しの時間だけだと思います。

 

赤ちゃんのお世話をしている時は

可愛いと感じる前に

必死にお世話をしている

というママが多いのではないでしょうか。

 

 

周りを見ると幸せそうな顔をしているママが

多いから

自分が可愛いと思えないなんて

酷いママだ。

 

こんなこと誰にも言えない。。。

 

そう思っているママも

少なからずいると思います。

 

核家族化が進み、

赤ちゃんのお世話を

1人で一生懸命しているママ。

 

育児をしながらも、

旦那さんが帰ってくる前にご飯の準備もしないと!

 

旦那さんは平日仕事をしているから、

土日はゆっくり休ませて~

と言う。

 

私だって、

ゆっくり寝たい・・・

1人になりたい・・・

 

そう思うママいますよね??

 

でも、『助けて』と言えない環境・・・・・

 

そもそも育児というのは、

たった1人で出来る仕事ではありませんよね。

 

 

産後うつの予防と改善方法

 

ベビーシッターや一時保育を利用

もし、旦那さんが仕事でほとんど家にいない。

両親が地方にいて、頼れない。

など、すぐに頼める人がいない場合、

ベビーシッターなどのサービス情報を

把握しておきましょう。

 

そんなベビーシッター代なんて高くて出せない!

と思っていますか?

 

ベビーシッターを利用することで得られるものは多いですよ。

 

特に自分の時間です!

 

目先のお金を節約するよりも、

自分の時間を確保することにより、

自律神経を整えられる。

子供にも優しく出来る。

旦那さんにも優しく出来る。

 

 

自分の時間を作るために

上手にベビーシッターなど一時保育を

利用してみましょう!

 

人と話す

人と話をするだけで

ボロボロと涙があふれ出すママもいます。

それくらい、ママ1人で一生懸命頑張っているんだと

思います!

 

出来ればSNSなどではなく

直接会う時間を作りましょう!

 

ご主人が話を聞いてくれる人ならば

ご主人が帰ってきてから

ゆっくり話を聞いてもらってください。

 

でも、逆に話しても全く理解してもらえず

さらにストレスが溜まるという場合もありますので(笑)、

ご主人以外に話せる人を見付けるのもよいかもしれません。

 

外出する

家の中にずっといると、なぜかどっと疲れませんか?

家を出るまではだるいなぁっと思うかもしれませんが、

1度近くを散歩してみてください。

 

外の空気ってこんなにも

美味しいんだと気付きます。

 

とにかく寝る

家事がたくさん溜まっていたとしても

子供が寝ているうちに一緒に寝てください。

 

洗濯は、干さずにそのまま乾燥機でいいです!

 

ご飯は、出前やお惣菜でいいです!

 

掃除は、1ヶ月掃除しなくても多くの人が暮らしています!

 

家事をする時間があるなら、

ママはとにかく寝てみてください!

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

多くのママが毎日毎日頑張っています。

でも、頑張るのはママだけじゃなくていいんです!

 

子供という宝を産んでくれたママは

子供にとって、とても大切な宝物です。

 

多くのママが幸せに暮らせますように☆

【保育士・准看護士・看護師・保健師さん募集中!】

持っている資格を保育園で活かしてみませんか?
詳細はこちら↓

採用情報