☆2023年5月入園1歳児&2歳児募集中☆(2023年3月現在)川崎区役所へお問い合わせください☆見学会も実施中☆

~Encouraging Message〜
〜保護者の皆様へ〜

■はぐくみ保育所はどんな園でしょうか?

0歳(生後5ヶ月)〜2歳までの保育に特化した小規模保育所です。乳幼児期は年中・年長さんと違いまだ生まれたての繊細な対応が求められる時期です。はぐくみ園では食べるものも専門の栄養士2名(通常は栄養士1名と調理士さんですが、はぐくみ園では栄養面のプロが献立や食べ易さを考えて2名体制)で丁寧にお作りしています。常勤看護師によるケアなど、大切なお子さんの安全性を重視した園です。また、卒園後の次の園も優先枠がありますのでご安心して入園いただけます。


■はぐくみ園の特徴を教えてください!

私たちはインターナショナルスクールではありませんが多様性を増す最近の環境に対応し、外国人による綺麗な英語を毎日遊びや日常生活を通じての学びを取り入れております。月齢による個人差はあるものの、私たちが驚くような発音で沢山の英単語を自然に覚えています。また、定期的に外部講師による音感、創造性をはぐくむカリキュラムも追加費用無しで受けられます。体幹強化や優しい日本語を使ったプログラムもあります。


■何故、英会話スクール< はぐくみ園の英語なの?

週に1回、多くても2回。それぞれ50分を勉強しても身に付きません。
やらないよりはよいですが、精々単語をいくつか覚えたり熟語をいくつか覚える程度で言語としてのストラクチャーや会話が身につく構造にありません。
そもそも論として、子どもは英語を話す「必然性」が必須です。
日常に「当たり前」に英語が入っていないと身に付きません。日常の「当たり前」があるから自然に身に付きます。

理事長はフィリピンで英会話スクール(【オンラインレッスン・留学】料金表 | 英語初心者専門の語学学校 | フィリピン留学はビーイーキャンプ)を6年経営しており、PHPから40代からの「英語」の学び方にも寄稿しています。30歳を超えてから英語を身につけたので日本語ネイティブが他言語を学ぶ苦労はわかっておりますのでご興味ある方は是非。

■0〜2歳でも英語を取り入れることに意味ありますか?

あります。3歳までに基礎的器官がある程度整います!
早い段階から子音の多い英語を日常に取り入れることによって英語を「音として」の認識ではなく「言葉として」の認識する土台の土台がつくられます。
土台がないところに建物(英語の勉強)を建てるのは相当な苦労が伴いますので早い段階から染み込ませておくことは非常に重要です。

同時に、私たち日本人は日本語が軸でもあり、日本語は難しい言語に属しますからわらべうたなどを通じて「優しい日本語」と英語を自然に融合させてゆくことが大切なことだと私たちは考えております。


■どのような保育方針なの?

私たち大人の「するべき」「こうあるべき」を押し付けずに、一生モノとなる子どもたちの自己肯定感の土台づくりを大事にしています。具体的には否定的な言葉は極力使用せずに、「褒めながらの保育」「認めながらの保育」を軸に私たち大人たちの言葉遣いも「ありがとう」などのポジティブワードをより使用する環境づくりに取り組んでいます。(子どもたちは大人の真似っこが大好きですよね)
また、年齢よりも月齢を重視しております。乳幼児期における月齢によるギャップは私たち大人の想像以上にものです。一概に「一歳ならこれくらい出来ていてほしい」というような押し付けをしません。限りなく0歳に近い1歳児も限りなく2歳児に近い1歳さんもいるわけですから。


■子どもは未来そのもの!

初めてのお子さまを持つ保護者様は子どもの一挙手一投足にハラハラしたり、目を細めたりと子ども中心の生活に一挙に移り変わっていきます。イライラすることも沢山あると思います。
それでもお子さんの世界の中心はママであり、パパです。私たち大人は自分の足でどこへでも行けますし欲しいものも手に入れることができます。子どもたち、特にまだ言葉を話せない子たちは泣く、笑うでそれらの欲求を訴えるしかありません。子育てはとても大変ですが、子どもたちのキラキラおめ目を見てください。とってもキレイで見ているこっちが笑顔になる最高の笑顔を見せてくれます。それでもNo one perfect です。感情的に怒ったりすることもあります。そんな自分も許してあげてください。そして怒った後には子どもだからと誤魔化さずに「怒ってゴメンね」と愛情たっぷりの抱っこをしてみてください!子どもたちは許してくれますし、キラキラした笑顔を見せてくれますから!私たちはママさんパパさんを我々なりにたっぷり応援させていただきます!

園児募集中!

・0歳~2歳児クラスまでの園児さんを募集中です♪
・見学・体験会なども行っております!
・メール、電話などお気軽にお問い合わせください☆

詳しくはこちら
YouTube(活動の様子)

・特色の英語・わらべうた・音楽等のムービー公開中!

詳しくはこちら
Facebook

・Facebookページ

詳しくはこちら
Our Special Programs
~はぐくみ保育園の特色~ 

・『0歳児からの英語』×『毎日』=Everyday English‼
・『体幹強化』×『優しい日本語』=わらべうた
・『人間力』×『音楽』=ヒューマジック(音楽プログラム)
詳しくは画像をクリック☆

Philosophy of Hagukumi Nursery
~はぐくみ保育園の理念~

・自己肯定感をはぐくむ
・チガウ(個性を)認めのばしていく、共生・共存していく
・有り難う100倍計画
・「勉強」は全て「遊び」を通じて!
詳しくは画像をクリック☆

Why Choose Us?
~はぐくみ保育園の取り組み~

・オリジナル帽子~トップスタイリス水嶋和恵さんデザイン~
・食育~アレルギーがあるお子さまでもみんなと同じものが食べられる(アレルギー対応)~
・地域参加型保育園~定期的なアンケートを基に保護者様と園が一丸となりより良い保育を目指します。
その他…

Meet Our Staff
~先生紹介~

はぐくみ保育園の職員紹介 保育士、看護師、栄養士等それぞれのプロフェッショナルが大切なお子様をお預かり致します。

Our Vision from Director\'s Message
~経営者の考えるはぐくみ園の目指す保育~

代表のはぐくみ園に対する想い 皆様へのメッセージ

Parent Testimonial
~保護者様からの声~

実際にはぐくみ保育園に通っている在園児さん、卒園児さんからの保護者様の声をご紹介

~すまいる登園【オムツのサブスク】~

荷物は少ない方がいい!
オムツは定額制で使い放題♪

は ぐ く み 保 育 園 で は 、 花 王 さ ん と 提 携 !
専 門 家 た ち と 協 議 上 で 使 用 す る 品 を 決 定 !
話 題 の 泡 で 出 る 消 毒 液 や 洗 い 物 の 時 短 ア イ テ ム な ど!

園からのお知らせ

第三者委員会について

本園には、「苦情解決委員会」が設けられております。 この委員会は、利用者の皆様方と保育士を含む保育園が子どもたちの健やかな成長を願って設置するものであ…

お知らせ一覧

はぐくみ保育園ブログ

ブログ一覧