こんにちは!

先日友だちとクリスマスパーティーをしてきました🎄✨

可愛い写真をたくさん撮りたくて、飾りや盛り付けにも気合いを入れました🎅✨

ひそかな夢だった、ホールケーキを切らずにフォークでそのまま食べる経験も出来ました!

とっても楽しかったです✨

 

さて本題です!

先生たちに対する研修も、看護師にとって大事なお仕事!

ということで今回は嘔吐処理の研修を行いました🙋‍♀️

早いもので12月も終わりに近づいてきました。冬は感染症が流行りやすく、体調を崩しやすい時期です。

その中でも注意して頂きたいのが「感染性胃腸炎」です。

症状としては嘔吐下痢がメインになるのですが、非常に感染力が強く、処理を正しい方法で行わないとすぐに移ってしまいます。

子どもが感染して、同居するご家族も移ってしまうパターンをよく聞きますね。

多くの子どもたちが一緒に過ごす保育園では、あっという間に感染が広がります😿

はぐくみ保育園では、毎年先生方に研修を行っています!以前受けたことのある先生にはテストをしました。

今回初めて研修を受ける先生もいるので、その先生は一緒に手順を確認します✅

リアリティを出すために、今回は小麦粉をお水で溶かし、色をつけたものを嘔吐物に見立ててやっていきます!

↑ジグザグに拭いてしまうと嘔吐物が広がってしまうので、外側から中に集めるようにふき取っていきます。

↑食事中の嘔吐を想定して、テーブルやいすが汚れた時の対応も実践したり…

↑洋服の着替え方も実践!

↑嘔吐物に触れないよう、手袋の外し方も勉強します📓

ただ話を聞くだけでなく、いざ実践してみると緊張したり、「あれ、どうやってやるんだったけ?」などと考えてできますね☺

 

 

さて、最後にお家で子どもが吐いたときの対応についてご紹介します!ぜひ参考にしてみてください♡

①手袋とマスクをつける(☆絶対に素手での処理は避けてください)

②換気をする(窓を閉め切ってやると、ウイルスを吸い込むことがあります)

③服や床に付いた汚れを取り除く

取り除いた汚れはウイルスが含まれていますので、ふき取ったタオルやペーパーは二重にした袋に入れて捨てましょう✅

④消毒液を作る(※色落ちする可能性があります)

はぐくみ保育園では「ピューラックス」というものを使用しています。

ご家庭では、ハイターなどの塩素系消毒剤でOKです。

⑤作った消毒液に衣類を浸し、他の洗濯物と分けて洗濯する

⑥最後はしっかり手洗いをお願い致します👏

※24時間以内に2回嘔吐があった場合は熱など他の症状がなくてもお休みをお願い致します。

※特に胃腸炎は、感染力が強いです。集団生活の為、他のお子さんに移さないよう、ご協力をお願い致します🏥

ぜひ参考にしてみてください✨

おまけ🎍🎍

引き続きテーマは「学生時代の思い出」

このテーマ最後はあさみ先生です🎤

学べるものは全部学びたい〜とたくさん授業を取って時間割作りをしていました。
総合的に学びたいなーと、経済、心理学、美術史、脚本、哲学などいろいろな教科に他学生に混じり学んでいました。

パソコンも好きだったので、空き時間があればパソコンルームへ行って、課題をやったり、ホームページを作ってみたり。。。

友人と学びたい授業が一緒だったときは『食堂行こう〜』とみんなでご飯&語り合い。
よく食べていたのはうどんとカレーでした!

帰りは決まって(?)恋バナや授業のことをお昼の時よりも真剣に電車で話すことが大好きでした。

今でも友人と会うと話がつきないです。
話す内容は学生時代のときよりは少し大人になって、家族のことや仕事のことが多くなりました。

離れていても友人の活躍している姿を見ると、元気をもらえます。
反対に私が当たり前にしていることを尊敬してくれる友人もいます。

今このときを生きている友人、亡くなってしまった友人とも互いに高め合える仲間と繋がれたこと。
そんな学生時代があったから今があるんだなあと感じています。