こんにちは!川崎市小規模認可保育園はぐくみ保育園です。
現在、朝7時15分。片手にパン。
片足で靴下をはきながら
『はやくして~!』と叫ぶ私。
一方そのころ2歳のこどもは床で寝転んで
靴下を拒否中。。。
これは、いつもの朝の戦いのワンシーンです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育てに家事にお仕事に
たくさんのことを抱えている
お母様、お父様に
すこしでもクスッと笑ってくれる時間や
子育てを楽しもうと感じていただければ
嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝。アラームの音で目が覚める。
「よし、今日はスムーズにいこう!」と
気合いを入れて隣を見ると…
子ども、爆睡中。ピクリとも動かず。
出発まで残り45分。
ここから、タイムアタックの始まりです。
「おはよう〜、起きるよ〜」と
優しく声をかけるも、反応なし。
抱っこしてリビングに連れて行くと
今度はソファに寝転がって第二ラウンド突入。
ようやく目を開けたと思ったら、
「パジャマ脱がない!」
「この服じゃイヤ!」
「やっぱりパジャマがいい…」
そんな攻防の中
時は無情にも進んでいく。
朝ごはんはというと…
「いらない!」と突っぱねておいて
出かける5分前に「おなかすいた」と言い出す。
あーもう、その一口が、思った以上に大きい。
もう時間がないんですけどーー!
次は歯みがきでは追いかけっこ。
お気に入りの歯ブラシなのに
今日は何が気に入らないのか
まさかの拒否。
説得しながら
ふと時計を見ると
もうあと10分しかない…。
靴下は「自分で履く!」
っていうけど
なかなか履けない。
助けようとすると
「ちがう!ママしないで!」と
プイッ。
そんなこんなで、出発の時間。
やっと玄関を出て
保育園に送っていく道中で
少しずつご機嫌が戻ってきて
笑顔でバイバイしてくれる。
一人で自転車置き場に戻った
静けさといったら…
思わずホッとするけど
ちょっぴりさみしい。
「朝は戦場」って言うけれど、
その戦いを終えるたびに
少しずつたくましくなっていく
自分と子どもがいるんだなってと思います。
今日もよく頑張った、私。
そして、あなたもよく頑張ったよ!
明日の朝も、またがんばろー!
それでは次回もお楽しみに♪