妊娠線がかゆすぎる!

気付いたらボリボリと掻いてしまう!

そんな事はありませんか?

今回は妊娠線がかゆくなる原因と予防方法についてお届けします。

 

妊娠中はお腹の赤ちゃんの事も考えて

さらには自分の体のことまで考えなければいけないですよね。

 

体重計に毎日乗って体重を測ったり、

鉄分や葉酸などをいつもよりも意識したり・・・

 

そして、多くのママが気になるのが

「妊娠線」ですよね。

採用情報

 

妊娠線予防クリームで予防ケアをしていても、

妊娠後期になるとなぜか出来てしまう。。。

 

さらには、その妊娠線がかゆくてかゆくて、

ついつい服の上からボリボリと掻きながら

歩いている・・・

 

そんな妊婦さんいませんか?

 

妊娠線のかゆみの原因として言われているのは、

・ホルモン

・皮膚が引っ張られる

この2点によるものがほとんだと思います。

 

お腹が大きくて歩き方もゆっくりになった。

信号を渡りながら、ボリボリとお腹を掻いている・・・

冬なんて特に多いのでは?

 

そんな姿を見られるのは恥ずかしいですよね。

 

まずは、かゆみの原因について見ていきましょう。

 

妊娠線のかゆみの原因とは?

 

妊娠中の体というのは、

妊娠前とは違って色々と変化が生じます。

 

その変化というのは「ホルモン」によるものがほとんどなのです。

 

 

ホルモンには2種類のホルモンが関係していて

 

副腎皮質ホルモンのコルチコステロイド

 

女性ホルモンのプロゲステロン(黄体ホルモン)

 

です。

 

 

コルチコステロイドとは・・・

ターンオーバーを抑制する働きをもつホルモンです。

コラーゲンを生成されにくくし、肌が乾燥ぎみになります。

 

プロゲステロンとは

新陳代謝の活性化や肌のハリを促す

エストロゲン(卵胞ホルモン)の作用を抑制する力があり、

乾燥や肌荒れを起こしやすくなってしまいます。

 

妊娠中はホルモンの変化によって敏感肌になるため、

洋服がこすれたり下着に締め付けられたりするだけでも

刺激となりかゆみを伴います。

 

また、妊娠中のお腹のかゆみは、

「妊娠性皮膚掻痒(にんしんせいひふそうよう)症」

と呼ばれるそうなんです。

 

ホルモンの影響や皮膚が引っ張られる

ことによって生じるかゆみなのです。

 

ホルモンの影響もですが、

皮膚が引っ張られることでもかゆみを生じるんですよね。

 

ということは、

お腹にかゆみを感じると皮膚が引っ張られている状態なので、

妊娠線になる可能性もあるのです。

 

かいたことによって二次的にかゆみが発生

してしまう場合もあります!

 

 

妊娠線のかゆみの予防

 

妊娠中に限らずかゆみがあるとどうしても掻いてしまいますよね。

 

虫刺されのときなんて、

かゆくて我慢できずに掻きむしる・・・

そして後から後悔。。。

 

妊娠線のかゆみも、ボリボリと掻いてしまうと、

後々妊娠線になってしまうという事もあります!

 

できれば妊娠線は増やしたくないですよね。

 

ここからは、妊娠線の原因でもある痒みの予防を紹介!

 

妊娠中は肌が敏感になっていますし、乾燥もしています。

その為、まずは『保湿』が何より大切になります。

 

刺激の少ない保湿クリームを使用したり、

入浴の際も刺激の少ない石鹸を使うようにすると良いですよ。

 

特に冬の時期は乾燥しやすくいので

しっかり保湿するようにしましょう。

 

夏の時期は、汗によるかゆみが出てくる場合もありますので

通気の良い服を選ぶといいですね。

 

お腹が大きくなるとマタニティ―ズボンの

ゴムなどの刺激でかゆみが出てしまうので

肌に優しい素材のものを選ぶようにしましょう。

 

また、清潔にする事も大切ですので、

汗をかいた場合は、タオルや濡れティッシュで

軽く拭いてあげると良いと思います。

 

 

かゆみ予防は保湿が一番ですが、

お腹を急に大きくしないようにすることも大切です。

 

急激な体重増加は、妊娠線を作りやすいきっかけを

与えてしまうことにもなります。

 

妊娠中はついつい偏食しがちですが

急激な体重増加にも気をつけるようにしましょう!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

妊娠経験者のママなら多くの人が経験した事が

あるのではないでしょうか。

 

妊娠線予防クリームやオイルを上手に利用し

乾燥から肌を守りかゆみとおさらばしましょうね!

 

クリームやオイルを利用することで肌を柔らかくして

保湿しておくと妊娠線が出来にくいとも言われています。

 

妊娠線予防クリームは妊娠中はもちろん、

産後も利用できるので、

自分にあったものを見つけてケアしましょうね!

【保育士・准看護士・看護師・保健師さん募集中!】

持っている資格を保育園で活かしてみませんか?
詳細はこちら↓

採用情報